2023年05月31日

VARIS・・・

5月も本日最終日・・今月はGWでお休み頂いたから早かったですね〜w 今月も皆様大変ありがとうございました 今週に入ってお天気も下り坂で例年より早い梅雨入りか?・・また今週末台風か? と言った感じで明日から6月もスタートです またよろしくお願いいたします

今年前半一番手数が必要でしたが無事仕上がった CIVIC FK8 TYPE-R  にVARIS WIDE BODY KITを組ませて頂きました・・発注から入荷までかなりの日数をお待たせして 仮合わせ・塗装・ボディー加工・車高等調整・再々仮付け・再度加工調整させて頂いてホイールも入荷して足回りのアーム交換調整でテールランプカラ割りして先日無事に納車させて頂きました 色々な事を勉強させて頂きました お客様に感謝です

DSCN0707_R.JPG DSCN0705_R.JPG
DSCN0710_R.JPG DSCN0714_R.JPG
DSCN0716_R.JPG DSCN0721_R.JPG
DSCN0803_R.JPG DSCN0809_R.JPG
DSCN0810_R.JPG DSCN1702_R.JPG
DSCN0922_R.JPG DSCN0924_R.JPG
DSCN1012_R.JPG DSCN1016_R.JPG
DSCN1651_R.JPG DSCN1008_R.JPG
DSCN1020_R.JPG DSCN1018_R.JPG 
DSCN2081_R.JPG DSCN2107_R.JPG
DSCN2109_R.JPG DSCN0703_R.JPG
DSCN1673_R.JPG DSCN1676_R.JPG
DSCN1679_R.JPG DSCN1690_R.JPG
DSCN1713_R.JPG DSCN2097_R.JPG
DSCN2102_R.JPG DSCN2104_R.JPG
DSCN2100_R.JPG DSCN2093_R.JPG



RECAROブログ

続きを読む
posted by yamamoto at 20:00| 日記

2023年05月29日

BMW・・・

BMW 4グランクーペ 足回り交換・・H&Rスプリングからアイバッハ・プロストリートS車高調整キットに入れ替え・・キットのダンパーはKW社製です このセットにKW製のキャンセラーを組み合わせて交換させて頂いて 最後にお決まりの出面をスペーサーで調整させて頂きました

DSCN2153_R.JPG DSCN2151_R.JPG
DSCN2155_R.JPG DSCN2159_R.JPG
DSCN2150_R.JPG DSCN2165_R.JPG
DSCN2157_R.JPG DSCN2164_R.JPG
DSCN2169_R.JPG DSCN2168_R.JPG
DSCN2167_R.JPG DSCN2170_R.JPG









posted by yamamoto at 18:00| 日記

2023年05月21日

S1・・・

AUDI・S1 今回はプラズマダイレクトコイル+LEYOモーターSPのターボマフラーデリートの取り付けと最後にシート交換で終了です    これで低中高回転までとレスポンス良しの シートのホールドも良しですね〜

DSCN1891_R.JPG DSCN1887_R.JPG
DSCN1888_R.JPG DSCN1890_R.JPG



RECAROブログ
posted by yamamoto at 18:00| 日記

2023年05月13日

X7・・・

明日14日日曜日はお店の諸事情でお休みさせて頂きます 申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

BMW・X7 デクセル・タイプM低ダストブレーキパッド交換+IIDロアリングキットと気になるエンブレムをペイント入れ替えさせて頂きました

DSCN1748_R.JPG DSCN1734_R.JPG
DSCN1744_R.JPG DSCN1740_R.JPG
DSCN1736_R.JPG DSCN1735_R.JPG
DSCN1742_R.JPG DSCN1747_R.JPG
DSCN1751_R.JPG DSCN1750_R.JPG


RECAROブログ


続きを読む
posted by yamamoto at 19:00| 日記

2023年05月09日

TCR・・・

GOLF7.5GTI TCR  お待たせしておりましたKW・DCC ECU電子制御ダンパー対応のPLUG&PLAYの車高調整キットに交換させて頂きました このタイミングでホイールをRotiform DTM 19x8.5 サテンブラックに入れ替えもさせて頂き 一気にバッチリ出来上がりですね

DSCN1925_R.JPG  DSCN1924_R.JPG
DSCN1931_R.JPG  DSCN1934_R.JPG

DSCN1928_R.JPG DSCN1941_R.JPG
DSCN1938_R.JPG DSCN1937_R.JPG
DSCN1939_R.JPG DSCN1940_R.JPG


posted by yamamoto at 17:00| 日記

2023年05月08日

RS3・・・

AUDI・8Y RS3 先日発売になりました・・CPMを取り付けさせて頂きました リア側の補強バーの形状がより一層カッコ良くなりましたね〜

DSCN1920_R.JPG DSCN1918_R.JPG
DSCN1917_R.JPG DSCN1915_R.JPG
DSCN1923_R.JPG DSCN1922_R.JPG



RECAROブログ
posted by yamamoto at 20:00| 日記

2023年05月06日

5月です・・

本日から商い中^ 5日間のんびりさせて頂きました・・さすがに今年のGWはお天気最高・気温上昇で快適でしたが渋滞・混雑はコロナ前以上かも? 皆様もお休み明日まですよね〜 社会復帰大変だw

ホンダ・N-BOX ETC+ユピテル前後ドライブレコーダー+レースチップを取り付けさせて頂きました・・室内からリアゲ−トにドラレコのラインを通すのが大変<汗 最近のこの手のお車の進化すごいですね〜

DSC03440_R.JPG DSC03449_R.JPG
DSC03443_R.JPG DSC03451_R.JPG
DSC03448_R.JPG DSC03441_R.JPG
DSC03446_R.JPG DSC03447_R.JPG



RECAROブログ


posted by yamamoto at 19:00| 日記

2023年04月30日

4月最終日・・・

明日5月1日(月曜日)から5日(金曜日)まで5日間お店も連休を取らせて頂きます 皆様よろしくお願いいたします。
4月も本日最終日 今月は皆様に何時以上にお車のご相談・作業等沢山頂き大変ありがとうございました 感謝です!
明日から数日ゆっくりさせて頂きますw


BMW・G31・540ワゴン 先日待ちに待った納車で速攻ご依頼頂いていたパーツをパタパタと取り付け施工させて頂きました・・内装のコーテング作業+ユピテル製品+3D製ペダルセット取り付け+レースチップ等+足回りはフロントKWバージョン3をパーツ発注してリアはIIDロアリングキット  エキゾーストはレムス4本出のテールエンドをスモークグレーに塗装+FIVCバルブコントローラーをセットして リアディフューザーは純正M5用を塗装して装着・・ここでマフラーエンドの出口が合わなくなる問題が?そこもお客様がお願いした出張溶接先生に仕上げて頂き感謝 最後はホイールの出面をスペーサーで合わせて今回一旦終了です

DSCN1416_R.JPG DSCN1414_R.JPG
DSCN1786_R.JPG DSCN1794_R.JPG
DSCN1778_R.JPG DSCN1779_R.JPG
DSCN1352_R.JPG DSCN1353_R.JPG
DSCN1354_R.JPG DSCN1355_R.JPG
DSCN1356_R.JPG DSCN1384_R.JPG
DSCN1389_R.JPG DSCN1383_R.JPG
DSCN1403_R.JPG DSCN1406_R.JPG
DSCN1408_R.JPG DSCN1410_R.JPG
DSCN1418_R.JPG DSCN1417_R.JPG


RECAROブログ







posted by yamamoto at 16:00| 日記

2023年04月29日

FOX・・・

メルセデス SLK35  BMC純正交換タイプのエアフィルターに交換とバックカメラ+モニターを取り付けさせて頂いて 今回最後にFOXのマフラーキット+純正ディフューザーに交換させて頂きました

DSCN1597_R.JPG DSCN1205_R.JPG
DSCN1206_R.JPG DSCN1594_R.JPG
DSCN1596_R.JPG DSCN1598_R.JPG
DSC03485_R.JPG DSC03483_R.JPG
DSC03487_R.JPG DSC03490_R.JPG
DSC03494_R.JPG DSC03493_R.JPG


RECAROブログ


posted by yamamoto at 20:00| 日記

2023年04月28日

メルセデス・・・

メルセデス W213 220d  お客様 大人のセダンに車入れ替え・・・でもスタートは BCレーシング車庫調整キットに足回りを入れ替えさせて頂きましたw 純正の足回りより数段良くなりました

DSCN1811_R.JPG DSCN1805_R.JPG
DSCN1814_R.JPG DSCN1817_R.JPG
DSCN1822_R.JPG DSCN1818_R.JPG


RECAROブログ
posted by yamamoto at 19:00| 日記